

2016 無事故事業所
平成28年度 安全運転コンクール(4月~6月)に参加して、6年連続【無事故事業所】のステッカーをいただきました。 静岡県トラック協会会長より、表彰状もいただきました。 6年連続・無事故事業所ステッカーですが・・・実は7年前のコンクールも無事故でした。...
2016年10月17日


2016 ウインチ特別教育受講
静岡県トラック協会 建設機械運搬部会では、建設機械の輸送業務に必要となる資格の取得推進の一環として、巻上機(ウインチ)の運転業務に係る特別教育をキャタピラー教習所に依頼して、関係業務に就く部会員事業所の従業員に受講していただきました。...
2016年9月19日


2016 お客様の安全衛生協力会
お客様の会社の配送協力業者が会員となる、安全衛生協力会の安全衛生大会に参加しました。 第32期安全スローガン:安全を すべてに優先 指差確認 社長方針:全社員が、高い安全意識の確立と実践により、予防型安全を推進する。 重点施策:構内事故の撲滅・環境改善の推進・交通事故の撲滅...
2016年8月24日


2016 建設機械運搬部会 会員名簿
建設機械運搬部会では、本年度事業計画の中で【部会員間の情報共有】を図る事業が議決されております。 このたび3~5年毎に整備されていた部会員名簿を更新して、部会員相互のトラックの融通を図る目的のため、【平成28年度建設機械運搬部会 部会員名簿】を作成いたしました。...
2016年8月20日


2016 静岡県トラック協会静岡支部広報活動(夏)
静岡県トラック協会 静岡支部 全会員参加による今年度2回目の【事故ゼロへ!安全をつなげよう!】交通安全街頭広報運動に参加しました。 今回も「守ろう!交通ルール」などののぼり旗を掲げ、ドライバー・歩行者・自転車利用者に交通事故防止を呼び掛ける運動を101名の参加で実施いたしま...
2016年7月21日


2016自動車運転適性診断受診
平成28年4月~7月 自動車運転適性診断を、全運転手が受診しました。 65歳以上で適齢診断を受けていなかった運転手は適齢診断を受診。その他の運転手は一般適性診断を受診しました。 弊社では一年に一度、定期的に、運転に従事する社員は全員が受診し、安全教育・運行管理等に役立ててい...
2016年7月5日


2016 関連会社合同安全大会
関連会社の安全衛生協議会&協力会の【平成28年度 安全大会】に、参加しました。 平成27年度の安全衛生協議会の活動報告・安全パトロール報告が発表され、本年度の安全衛生管理計画も発表されました。 本年度は、『改善と改良を継続し安全で快適な職場を作り上げる!』を重点安全目標に掲...
2016年7月2日


2016 作業着 更新
6月20日から、ユニフォームを新しいものに更新しました。 現場での作業時には長袖の作業着が必要なので、吸汗素材で汚れの目立たないモノにしてみました。
2016年6月19日


2016 無事故無違反証明書 & SDカード
自動車安全運転センターより、全社員の【無事故無違反証明書】と【SDカード】を発行していただきました。 【運転記録証明書(無事故無違反証明書)】は社内記録として保存し、【SDカード(safe drivers card)】は社員一人一人が携帯保管しています。...
2016年6月10日


2016 静岡県トラック協会静岡支部広報活動
静岡県トラック協会 静岡支部 全会員参加による交通安全街頭広報運動に参加しました。 静岡支部から頂いた主旨説明文。 【昨年度に引き続き、標題の運動を下記のとおり実施いたします。 今年度は、早朝2回、夕暮れ時1回の計3回の実施を予定しておりますが、その中で今回は、早朝に「守ろ...
2016年5月23日