

2016 中古トレーラー増車
狭小建設現場への機械の搬入に対応する、小さめの中古トレーラーを増車いたしました。 中古で購入したのは今年の1月ですが、【保安基準の緩和申請】が思いのほか手間取り、ようやく【車検証】を発行していただきトラック協会経由で陸運局に増車申請をいたしました。【特殊車両通行許可】は、申...
2016年5月2日


2016 車庫移転 認可
既報の車庫移転に関する事業計画変更申請が受理され、認可証をいただきました。 4月1日より一部の車両を、新駐車場に移送する予定です。
2016年3月29日


2016 工場見学会
お取引先の工場見学会に参加しました。 あいにく工場内の写真撮影はNGでしたので、会社案内のパンフレットをいただきました。 運搬業者合同の視察研修ということで、数多くのお取引先様や同業者様と名刺交換をさせていただき、その後DVDによる会社案内・広い敷地内をバスでの視察・最新工...
2016年3月23日


2016 物流環境改善セミナー
一般社団法人静岡県トラック協会では、【厚生労働省委託事業「トラック運転者労働条件改善事業」荷主企業と運送事業者の協力による安定的な輸送力確保に向けた物流環境改善セミナー】を開催しましたので、弊社も参加いたしました。 セミナー①...
2016年2月10日


2016 中古トレーラー Coming Soon
狭小建設現場への機械の搬入に対応する、小さめの中古トレーラーを購入いたしました。 道路運送車両法の車両保安基準では、長さ12m・幅2.5m・高さ3.8mとなっております。 このトレーラーは幅2.99mですので、【保安基準の緩和申請】を行なってから車検を受けて、【車検証を発行...
2016年1月12日


建機部会 部会旗&ステッカー
静岡県トラック協会 建設機械運搬部会では、安全な運行やコンプライアンスの遵守・部会員の相互扶助を目的に、様々な施策に取り組んでおります。 単に建設機械を運ぶトラックを所有している業者との差別化を図るため、今回は【部会旗】と【ステッカー】を作成しました。...
2016年1月6日


2015 特車講習会(最新の改正状況と27年度改正)
道路や橋梁の老朽化対策を目的に、特殊車両の無許可運行や過積載運行の排除など大型車両の適正かつ安全な走行に向けた対策を講じるため、国土交通省では大型車通行適正化方針に基づき、特殊車両等の通行許可基準の見直し及び適正利用者に対する許可を簡素化する一方で、道路の劣化に与える影響が...
2015年12月15日


2015 特車講習(初心者向け)
道路や橋梁の老朽化対策が問題視される中、「特殊車両通行許可制度」に対する基本的な理解を目的として、「初心者向け特車講習会」が、トラック協会で開催されましたので受講してきました。 内容: 「特殊車両通行許可制度」に関する基本的な内容 ①特殊車両とは ②特車通行許可制度の概要...
2015年11月17日


2015 初任運転者および運転者安全研修
静岡県トラック協会 教育研修課が開講する【平成27年度初任運転者および運転者安全研修】の講座を、当社に本年度入社したトラック運転者が受講しました。 本研修は、事業者が運転者として新たに雇い入れたものに対して実施する特別な指導を事業者に代わり実施するプログラムで、国土交通省告...
2015年11月13日


2015 早めのライト点灯 広報活動
静岡県トラック協会 静岡支部 交通安全広報活動に参加してきました。 静岡県トラック協会 静岡支部では、全会員一丸となって事故防止に取り組む本運動を、夏と秋の年2回実施します。 今回は会員99名、中央警察署関係8名の総勢107名を動員して、交通事故が多発する日没前夕暮れ時に...
2015年11月6日